第10回『人材育成者向け”オンライン”勉強会』開催リポート

テーマ:ベンチャー企業が大企業から留学を受け入れる理由とは

2020年12月17日(木)、第10回オンライン勉強会を開催しました。

今回は、「ベンチャー企業が大企業から留学を受け入れる理由とは」をテーマに
実際に他社留学のお受入れをいただいたベンチャー企業の社長をゲストにお招きして、勉強会をおこないました。

受入れ事例はコチラから御覧いただけます。

 

★ゲスト紹介★
酒井 拓 氏
ユニロボット株式会社(https://www.unirobot.com/) 代表取締役

慶応義塾大学経済学部卒業。
住友商事株式会社に入社し、約15年にわたり経営情報や基幹系システム等のプロジェクトマネージャー等を歴任。
次世代型スマートロボット、コミュニケーションテクノロジーを開発するユニロボット株式会社を2015年に創業。
NEXTユニコーン108社に選出される等多数のビジネス賞を受賞、大手企業・大学等で毎年講演や、メンターを実施。
 

 

近年、オープンイノベーションや副業人材の受入れなど
様々な形で組織を越境するという人材交流が盛んになってきています。

そこで当日は、ゲストの酒井社長より自社に越境者を受け入れた経緯や、そこで起きていること等々、
また越境に対してのベンチャー企業としてのお考えなどをお伺いいたしました。

当日は4つの議題に対してお話しいただき、質疑応答の時間では4つの質問にご回答いただきました。
今回のレポートでは議題の一部内容を共有させていただきます。
(※全てのテーマについては、Facebookコミュニティ【他社留学「勉強会グループ」】にご参画いただけますと
  全内容が見れますので、是非ご参加ください。
  https://www.facebook.com/groups/336957903820208


★議題テーマ★
①他社(大企業)から社員を受け入れる理由とは?
②外部から人を受け入れることでの社内の反応や影響は?
③チームビルディングで工夫されていることは?
④大手企業にも所属していた経験がある酒井様が考えるベンチャー企業とのコラボレーション

 
★質問内容★
⑤DX人財の育成とよく言いますが、大企業における課題は何だと思いますか?
⑥受け入れた越境者の、その後の変化について(自社の組織や周りに対して、どう還元や貢献しようとしているのか)
⑦越境プログラムは、今はオンライン(リモートワーク)が中心なのでしょうか?
⑧受け入れた越境者の能力の違いはありましたか?

 テーマ①『他社(大企業)から社員を受け入れる理由とは?』

・組織のバランスを見たときに、多種多様な人材をいれたほうが化学反応がおきる
・エコシステムは、一般的に大きな組織で作られるものであり、スタートアップのような
 少人数の組織で出来ることは限られている=良いものが産まれにくい
・大企業と対峙する、という気持ちはなく、一緒に連携していき良いものを作りたいという気持ちが大きい

 

 テーマ②『外部から人を受け入れることでの社内の反応や影響は?』
色んな意見を受け入れよう、という心構えがある人が多くなった
・良い意味で切磋琢磨し合えている
・受け入れている人材の年齢の幅も広い(20代~40代)ため、様々な視点、観点を養える
チャレンジしていく姿勢は周りの人に伝播していく
・総じてプラスになることが多い


テーマ③『チームビルディングで工夫されていることは?』
・前提として、誰でも受け入れている訳ではなく、ある程度の熱量をもった方を受け入れているので
 それに対して機会の提供をかなり意識している
コミュニケーション量を増やす


テーマ④『大手企業にも所属していた経験がある酒井様が考えるベンチャー企業とのコラボレーション
・大企業に所属し課題を抱えている人こそ、越境してほしい
・ベンチャー企業の決断の速さやコミュニケーションの取り方などを学ぶことで
 色んな刺激を受け、それが課題解決に繋がる(還元していける)瞬間があると思う
・オープンイノベーションが盛んにおこなわれるなかで、人のオープンイノベーションも積極的におこなうべき
人材(特に中間管理職)のシャッフルが必要
・管理職層がベンチャー企業に行くと、若いときの野心を思い出すのではないか


終了5分前まで質問が挙がるほど、1時間があっという間に過ぎた会でした。

大企業に所属していた経験がある酒井様だからこそのご意見やお考えを聞くことができ
ご参加いただいた方からも、満足度の高いご感想をいただけました。
(終了後、ご丁寧に事務局へ御礼のメールをくださった方もいらっしゃいました!!!)

主催した我々も勉強になることが多く、今後も多くの方へ越境の経験をしていただけるよう
今回の学びを活かしていこうと感じました。



次回の勉強会は、決まり次第ご案内させて頂きます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

【過去のオンライン勉強会レポート】

第9回「なぜJAXAは越境学習をおこなうのか」
https://www.essence.ne.jp/report/20200930

第8回「研修設計のプロと考える企業研修としての「越境学習」の効果とは」
https://www.essence.ne.jp/report/20200828

第7回「今、研究開発部門に「越境」が必要な理由」
https://www.essence.ne.jp/report/20200717

第6回「Withコロナ時代だからこそ大企業に必要なマインドセットとは」
https://www.essence.ne.jp/report/20200604

第5回「アフターコロナ時代を生き抜くミドルシニアのキャリア形成とは」
https://www.essence.ne.jp/report/20200526

第4回「ベンチャー企業から学ぶ持続的なリモートワーク術」
https://www.essence.ne.jp/seminar/20200422/1

第3回「ダイバーシティ経営における越境学習の効果とは?」
https://www.essence.ne.jp/1409408

第2回「次世代リーダ育成における越境学習の効果とは?」
https://www.essence.ne.jp/1377835

第1回「イノベーション人材育成における越境学習の効果とは?」
https://www.essence.ne.jp/1345286