新しい仕事文化をつくる
私たちは終身雇用・年功序列といった従来の雇用の常識を被り、
新しい企業と個人の関係性をつくりたいと本気で考えています。

企業は 雇用にとらわれず柔軟に人材の力を活用でき
個人は 自立することで自由な生き方を学べる

そんな企業と個人の新しい関係が増えれば、
もっと幸せで活気あふれる世の中になるはず。
そう信じて、私たちはこのテーマに取り組んでいます。
エッセンス株式会社
代表取締役 米田 瑛紀

ミッション

essenceのサービスの強み

現代は、一生企業に雇われていれば安泰だという社会ではありません。
会社に所属しながらも自分に実力をつけ、労働市場で価値がある人材、いつでも他社からスカウトされるような人材、もしくは個人の力でビジネスを創り出せるような人材に成長することが大切です。
ただ、そうした意識の高い方々も、実際の道のりには情報やサポートが必要だと考えています。そこで私たちは、個人様・企業様に対して下記の通り双方に取り組み、新しい企業と個人の関係性をつくっていくことをミッションとしています。
個人様に関して
1自立した人々が生き生きと働いていけるような
お手伝いをする
2新しい働き方を世の中に広めていく
企業様に関して
1雇用だけでない人材の活用方法を啓発し、
各分野のプロフェッショナルを活用すること、企業の枠を超えた社外活動を行うことのメリットを理解して頂く

ミッションの達成に向け、下記のような経営方針をとっています。

新規事業立ち上げへの挑戦と、社員の頑張りを応援する評価体制
01
あなたのポータブルスキルは 何ですか?

新規サービスの
立ち上げに注力

ミッション、「新しい仕事文化をつくる」を実感できる規模になるためには、まだまだ新しい取り組みが必要です。その実現に向け、これから次々と新規事業に取り組んでいきます。
具体的には、
・仕事で経験・実績を持つ方が次の自立した生き方を実現するためのスクール事業
・「人事」「マーケティング」「海外進出」「研修」等さまざまなプロパートナーズ事業の立ち上げと、
 各事業の小会社化
・インターンからの新卒採用事業
などを予定しています。
02
「プロ」になるための キャリアとは?

頑張る社員の
給与・報酬をよくしていきたい

自立して頑張る社員の方へはしっかりと還元をしていきたいと考えています。
業績が上昇したときにはどれだけ社員へ還元していくのかを明確にし、
評価制度などを設計していきます。
03
あなたに合う 「1件しかない募集枠」を ご提案します

「1」と「2」を
実現するために、
会社としての利益をあげていく

利益や売上ありきで経営計画を立てるのではなく、「1」と「2」を実現するために必要な利益・売上を
算出し、それに基づいて本年度の予算を決めています。
ただし、決めたからには必ず達成できるよう、皆で目標に向かって進んでいます。

事業・サービスの特徴

これまでにない、個人と企業の新しい働き方と活用法をつくっていく

「プロパートナーズ」サービス

企業の経営課題に合致したスペシャリストをご紹介し、その方をご活用いただくサービスを提供しています。
アップルジャパンの元社長、富士通の元役員の方など、大手企業の部長級以上の方から、ベンチャー企業の経営層まで幅広いスペシャリストの方々にご所属いただき、企業様には雇用ではない新しいスタイルで有効的にご活用いただく提案を、個人様にも新しい働き方をご提案する価値を提供しています。

「リクルーティング」サービス

厚生労働省事業団体「人材サービス産業協議会」が提唱する社外でも通用する能力。専門スキルだけでなく「仕事の仕方」「人との関わり方」「組織適応性」といった仕事への関わり方という軸で整理し、経験職種を超えた可能性の提案を可能としています。

「他社留学」サービス

他社に通って働くことで、未知の経験や学びの機会、人脈を獲得しながら他者との学び合いの中で、自己内省から暗黙の前提への疑問、挑戦を促す研修です。「送り手企業(研修参加企業)」の育成課題に併せた研修テーマを企画・設計。選出された研修対象者にカウンセリングを実施し、取り組む課題をアレンジします。どの層の社員のどのようなスキルを高めたいか。「送り手企業」のご意向に合わせた多様なプログラムが提供可能です。

「プロボノ」サービス

プロボノとはラテン語で「公共善のために」を意味する pro bono publico の略で、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般を指します。当社ではプロボノ活動のマッチングサービスを提供しています。

社内制度

メンバーの頑張りを応援する制度を今後もつくっていく
現在は下記の制度があります。今後もどんどん新しい制度をつくっていきます。
社員総会実施
初受注お祝い制度
4kmルール(住宅手当)
クレド表彰制度

募集職種

現在下記の職種を募集しています。
以下職種をクリックして頂くと詳細が確認いただけます。