プロボノプログラム
大企業異業種多職種×多世代×社会課題解決をコンセプトにしたプロボノ活動を通じて
個人の成長にとどまらない、所属組織の発展を促す学びの機会を体感する共創プログラム
大企業異業種多職種×多世代×社会課題解決をコンセプトにしたプロボノ活動を通じて、個人の成長にとどまらない、
所属組織の発展を促す学びの機会を体感する共創プログラムです。
大企業に在籍する社員が、他社の社員と交じり合う形でチームを組み、ベンチャー企業が直面するリアルな経営課題に、
40日間真剣に向き合います。
POINT 01
業界、職種、年代問わず、多様なビジネスパーソンが参加。自社とは異なる文化や風土、仕事の進め方をするメンバーとの共創を通じ、価値観の揺らぎを体感します。
POINT 02
ベンチャー企業が向き合う社会課題に取り組みます。自身のスキルの腕試しに加え、新たな知見に触れながら、共感を武器に様々なリアルな課題に挑みます。
POINT 03
中間ワークショップ、修了研修を通じ、プログラム参加の目的や変化にも向き合います。
講師との対話や、メンバー同士の発言からも、学びと気づきを得ることができます。
PROBLEM
01
02
03
04
SOLUTION
エッセンスのプロボノプログラムは、社員のキャリア自律、社外との協働力、リスキング、
リテンションマネジメントといった企業の人材育成課題に対し、実践的な解決策を提供します。
約40日間のプログラムを通じて、社員は多様な経験を積み、組織全体の成長に寄与します。
01 |
プログラムに参加することで、ベンチャー企業からフィードバックを受けることができます。自身のスキルや経験を再認識し、将来に向けた目標や新しい学びの重要性を認識し、交流から得られた刺激を媒介とした自己成長を促します。
02 |
他業界・異業種のビジネスパーソンと協働することで、社外とのコミュニケーション能力やプロジェクト推進力が向上します。多様な視点や新たな知見を得ることで、柔軟な対応力と問題解決能力が養われます。
03 |
既存研修の学びの効果を実践的に試すアウトプットの場として最適。
学んだ知識を、リアルな課題に向き合い試すことで、研修の相乗効果を高めます。
04 |
プロボノ活動によって、自身の強み、自社の資産やリソースに気づく機会にも繋がります。
学びを自社でどう生かしていくかを考え、宣言し、実行に移すアクションを促します。
まずはお気軽に
お問い合わせください
プロボノについての詳しい情報は
こちらの資料よりご覧ください
MERIT
キャリア自律、キャリア
オーナーシップのある
社員の増加
新しいチャレンジへの
前向きなマインドの醸成
オープンイノベーションの
きっかけ
シニア社員の活性化
SCHEDULE
希望する受け入れ企業や参加人数に応じてお見積もりを作成します。その後、専用申込用紙にてお申込みください。
※受け入れ企業一覧については、基本的にお申し込み後の展開とさせていただいております。
社内公募用の資料・チラシの提供と社内説明会を実施します。その後、専用エントリーシートにて参加者の確定を行います。
プログラム開始前に、プロボノの概要説明が行われ、受け入れ企業各社のプレゼンテーションが実施されます。参加者は個別ブースで企業と対話し、活動内容を詳しく理解した上で、希望する企業を選択。各参加者の希望を集計し、適切なマッチングが行われます。
受け入れ企業と参加者の希望、チームバランスを考慮してプロボノ先が決定されます。異業種のメンバーと混成チームを組み、平日夜や休日を活用してプロジェクトを進行します。
活動の中間時点で、これまでの進捗を振り返り、後半に向けた目標や課題を明確にするワークショップを実施。チームごとに振り返りを行い、後半の挑戦について宣言することで、プロジェクトの質を高めます。
プロボノ活動の成果を発表する場として、活動報告会を開催。取り組み内容や成果を共有し、チームの学びを深めます。また、受入れ企業からのフィードバックを記載した実績証明書が発行されます。
活動終了後、修了ワークショップで自身の経験を振り返り、価値観やキャリアに与えた影響を整理。プロボノで得た学びを本業にどう活かすかを議論し、今後のキャリア形成につなげます。これにより、個人の成長だけでなく、組織への還元も促進されます。
まずはお気軽に
お問い合わせください
プロボノについての詳しい情報は
こちらの資料よりご覧ください
企業の人材育成の課題を、エッセンスが解決します
サービス一覧を見る
Copyright (c)2021 essence Co.,Ltd. All Rights Reserved.