事例紹介

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社×株式会社FUNDINNOの導入事例

「自信を持てずに積極的に動くことができない自分と向き合うことができた」(職種:CX推進、留学頻度:週1日、留学時:新卒入社8年目)
目的 アイコン
目的
自分自身と立場の異なる関係者に対して企画提案を行うための論理的思考力、調整力を身に付ける
背景 アイコン
背景
異なる業界や企業を経験できる機会を作り、リーダー人材を育成する必要があった
効果 アイコン
効果
アウトプットに自信を持てずに積極的に動くことができない自分と向き合うことができた
他社留学を終えて元の職場に戻った「卒業生」にインタビュー。留学前、留学中、留学後の想い、そして留学後に何が変わったかについて、体験談を語っていただきます。
今回お話を伺ったのは、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社。他社留学を経験したのは、CX推進部の大段さんです。留学先は、日本初の株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO」を運営するベンチャー企業、株式会社FUNDINNOです。留学中は、新サービスに関わるインサイドセールスの仕組みづくりに携わるプロジェクトに参画しました。
所属 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
留学先 株式会社FUNDINNO
他社留学期間 週1日/3ヶ月間(2021年12月~2022年2月)
留学した人 CX推進部 大段 ますみさん(留学時:新卒入社8年目)
送り出した人 人事部教育グループ 主幹 中村 幸一さん

ベンチャーの仕組みを知ることから始まった他社留学

――まず初めに、他社留学に参加した背景をお聞かせください。
大段さん(以下、大段) 今回は上司からの指名を受けて、参加することが決まりました。最初に聞いたときはビックリしたのですが、自分の成長や会社の成長に繋がる経験ができることは嬉しいと感じました。会社の代表として参加することになるので、しっかりしないといけないと思いましたし、大丈夫かなと思う気持ちもありました。
――他社留学中はどのようなプロジェクトに携わったのですか?
大段 今回はインサイドセールスの仕組み作りに携わりました。具体的には留学先が扱う商品「株式投資型クラウドファンディング-FUNDINNO」をご利用いただける企業を紹介してくださる方に向けた営業活動のフローや資料を作成したり、関連会社との調整を行ったりしました。業務をするにあたって、そもそも商品について理解できていないと取り掛かることができなかったので、最初は勉強することが多くありました。ベンチャー業界の仕組みから勉強しないといけなかったので、大変でした。

「FUNDINNO」ー日本初の株式投資型クラウドファンディング。1口10万円前後の少額から、IPOやバイアウトを目指すベンチャー企業に投資することができます。詳細はこちら→https://fundinno.com/

――大段さんはどのようにプロジェクトに関わっていったのですか?
大段 留学中は携わっている業務の中で自分に出来ることは何かを考えてアウトプットしていきました。当たり前ですが、ただこなすだけではなく、より良いものを考えながら進めていくことを意識しました。
最初の1ヶ月は会社の体制や仕組みもわかっていなかったので、様子を伺ってしまいアウトプットがなかなかできませんでした。確認したいことがあっても、自分なりに考えてから確認するようにしていたので時間がかかってしまいました。今思うと、もっと早くから相談するようにして、スピード感を持って前のめりに進められたら良かったです。伴走者からも「全ての情報を得てから確認するよりは、ある程度把握できたら進める割り切りの良さも大事だ」とアドバイスをいただいて、自身の成長課題であると感じました。

自信が持てない自分に気づいた

――アウトプットをするにしても慎重になってしまったのですね。
大段 元々周りからの評価を気にしすぎてしまうところがあって、今回の留学中も慎重になってしまいました。留学先の方や伴走者から「大段さんは頑張っているし、もっと自信を持っていい、もったいない」というお言葉をいただいて、自信が持てない自分に気づきました。留学期間を通して、しっかり考えて自信を持っているアウトプットなのに、自分でその価値を下げてしまうのは相手に対しても、自分に対しても失礼だなと感じるようになり、変わりたいと思いました。
また、プロジェクトの途中から自由度の高い業務を任されたのですが、これまでは順序立てて進めていかないといけないと勝手に思い込んでいたことに気づきました。自由度高くやってみたら意外とスムーズにできて、自由にアイディアを出してアウトプットすることを楽しんでいる自分がいました。この経験から、細かいことに捉われず業務を進めてもいいと思うことができました。ベンチャー企業と当社では規模感の違いもありますので、すべてを自由に進めていくことはできませんが、勝手に自分の思い込みで制限を設けず仕事に取り組んでいきたいと思いました。
(写真:大段様)
――留学先の方とのコミュニケーションはいかがでしたか?
大段 コミュニケーションに関しては、元々人見知りなところがあり、慣れるまでに時間がかかってしまうタイプです。今回の留学でも途中から徐々に慣れていった感じでした。結果的には留学先の方から仕事を任せていただけたので、信頼関係を築くことはできたと思います。
ただ、もっと密にコミュニケーションを取ることもできたと思いますし、多くの方を巻き込みながらプロジェクトを推進できればさらに良かったです。慎重になりすぎず、もっと気楽に周りとコミュニケーションが取れるようになったらいいなと今の仕事でも感じています。

多くのことを学んだ3ヶ月

――では、参画したプロジェクトを通して学んだことはありましたか?
大段 知識面で言えば、ベンチャー企業や中小企業の資金張達に関する知識がつきました。日本のベンチャー企業が資金を集めにくい現状を知ることが出来たのは良い経験でした。あとは、ベンチャーならではのコミュニケーションスタイルやスピード感なども体感することができ、勉強になりました。
――留学先で感じた組織の違いはどんなところでしたか?また、今後に活かしたいと思ったことはありましたか?
大段 色々あります。特に印象に残っていることは、ベンチャー企業だと自分が頑張らないと会社への影響が非常に大きいので、皆さん信念を持って仕事をしているのを感じました。大企業だと社員数が多いので、甘えが出てしまうところがあります。恵まれた環境にあることは有り難いと思いますが、当社においてももっと強い使命感を持って仕事に取り組みたいと思いました。
コミュニケーション関連ですと経営層との距離が近く、関わりがフランクでした。また、基本的にリモートワークなのに、直接会っていなくてもコミュニケーションが取れていました。当社でもリモートワークを取り入れていますが、コミュニケーションの難しさを感じています。設備面が整っていないこともあるので難しいというのはありますが、リモートワークでもコミュニケーションを取ることができるとわかったので、当社に合うやり方を見つけて良い部分は取り入れたいと思いました。
それから、社内の承認プロセスに関しても違いを感じました。当社だと承認を得る場合、上長に確認をして、さらに上に確認して・・・と承認が下りるまでに時間がかかります。もちろんそのプロセスが必要な場合もありますが、必ずしもそのプロセスでなくていい場合もあると気づきました。プロセスを見直すことで、自分自身で判断して、もっと挑戦的にこういうことがやりたい、と積極的に伝えていくスタンスに変わっていけばいいなと思います。
それと関連することですが、留学先では若手社員でも自らの信念を持って積極的に意見を発信することで、刺激を与え合っている様子が見られました。また、私自身が失敗を恐れずに自由に動くことで良いアウトプットに繋がる経験ができたこともあり、「チャレンジすることの価値」を当社でも知ってほしいと感じています。「言っても仕方がない」ではなく、「言わないと始まらない」ということを意識し、時にはとりあえずやってみることも大事だということを伝えていきたいです。
(写真:大段様)
――今回週1回での参画ということでしたが、所属企業の業務と並行して進めていくのは大変でしたか?
大段 そうですね、大変だと感じたこともありました。ただ、周りの協力を得ることで最後までやり切ることができました。後輩を指導する年次でもあるので、お任せできるところはお願いして、私はサポートする形にしようと割り切ることでなんとか乗り切ることができました。
――再度他社留学する機会があるとしたら、いかがですか?
大段 そうですね、2回目となると・・・考えてしまうところもありますが(笑)、今回の留学自体は結果として参加して良かったと思っています。2回目があるとしたら、最初から「コミュニケーションはどのように取っていくのがやりやすいですか?」「この部分はどうしたらいいですか?」と積極的に聞いて、前のめりに進めていきたいです。
会社名 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
業種  貸金業・保証業
URL https://www.smbc-cf.com/