ニュース&トピックス

2025/8/15【9/9セミナー開催】「越境学習サービス+拡張キャリア出版」コラボセミナーのお知らせ

こんな悩み、抱えていませんか?

  • 自分のビジネスキャリア、このままでいいのか?

  • 会社のキャリアセミナーやっているけど…本当に活かせているのか?

  • 結局、自分は何をすればいいの?

  • 社員が皆、内向き思考で変化を嫌う…なんとかしたい。

  • この先、自分や部下のキャリアをどう考えるべきか…。

変化の激しい今、「会社に委ねるキャリア」だけでは立ち行かなくなっています。
とはいえ、「では何をどうすれば?」と悩むビジネスパーソンや人事担当者も少なくありません。

本セミナーでは、人材育成における「構造的な限界」を明らかにし、会社の枠を越えてキャリアを切り拓く「冒険的キャリア開発」の考え方と実践事例をご紹介します。

メインスピーカーは『拡張キャリア』著者であり、エッセンス株式会社「他社留学」で留学生の伴走を務める西村統行様。ゲストには、自身も他社留学を経て越境エバンジェリストとして活躍する株式会社ニフコの根津幹夫様を迎えます。

キャリアの舵を自ら切りたい方や、キャリア支援のヒントを求める方にとって必見の内容です。

【セミナー申込みはこちら】
お申込みフォーム

【こんな方にオススメ】

  • これからのビジネスキャリア開発に興味ある方

  • キャリア開発に携わり問題認識の高い方

  • 自らのビジネスキャリアに悩みを抱えている方

  • 自社社員のキャリア開発に悩みを抱えている人事の方

  • キャリア開発をどうしていいか分からない方

【セミナー概要】*内容は変更になる場合があります。
■知っているようで知らない、キャリア開発の現実
 ・人手不足なのに人余りの事実~飴とムチのキャリア開発の末路
■ キャリア開発の本質を掘り下げる
 ・成幸者が語るキャリアを成幸に導く4葉のクローバー
■ 越境学習×冒険的キャリア開発
 ・キャリア開発の目的は、物心両面の豊かさの実感~豊かさの感度を上げる○○体験
■【ゲスト登壇】冒険的キャリア開発の実践とリアルな越境体験
 ・冒険的キャリア事例紹介~越境エバンジェリスト 株式会社ニフコ 根津 幹夫様

【開催概要】
・日時:2025年9月9日(火)17:00-18:00(開始5分前までにはご入室ください)
・参加方法:Zoomウェビナー
 ※お申し込み後にURLをお送りいたします。
・参加費:無料

お申込みはこちら


西村 統行(にしむら のりゆき)
株式会社ここはつ代表 共創場活軍師
1961年三重県生まれ。大学卒業後、リクルート入社。一貫して新規事業・新サービスの立上げに従事後、東京電力とベンチャー企業の合弁による不動産再生(リノベーション)事業Rebita(リビタ)立ち上げ(現京王電鉄子会社)。その後、人材派遣会社の経営に携わり、親会社に依存しない自律経営を目指し組織風土改革に着手後、リクルート事件、福島第一原子力発電所事故など、社会を揺るがす事件に社員として直面した経験から、働く人一人ひとりのエネルギーを大切にする「ココロ発電」活動を展開し、(株)ここはつ設立。自らのビジネスキャリアを活きる経験として、組織開発(職場風土改革)、事業創造によるリーダーシップ開発、越境学習を活用したキャリア開発など、これからの時代を生き抜くナレッジワークとして実験中。今年、世界で一番小さな出版事業として「ここはつ出版」をスタート。エッセンス株式会社の越境学習プログラム「他社留学」にて伴走。

根津 幹夫(ねづ みきお)
株式会社ニフコ 開発本部 エグゼクティブエキスパート
「自動車部品や住宅設備、医療機器など多分野で220件の特許を有し、エンジニアとして30年以上開発業務に従事。49歳でITベンチャー企業への越境留学を経験し、価値観とキャリア観が大きく転換、人生の転機を迎える。
現在は越境学習プログラムやマイパーパス活動、社内SNSコミュニティ運営を通じて人材育成と組織開発を推進。国家資格キャリアコンサルタント、マインドフルネストレーナーとしての専門性も活かし、ミドルシニア層の変化を支援。
理念は「自分らしい青春のムーブメントを巻き起こせ」。目指すのは、「誰もがいつでもリスタートできるハッピーな社会」。越境体験を原点に、自分らしく再起動する人を応援する社内外の活動として、セミナー講師や企業講演などを行っている。「HR’s SDGsアワード2025」では、「本音で語れる場づくり」部門にて最優秀賞・グランプリを受賞。越境エバンジェリスト。

■協働開催:エッセンス株式会社、株式会社ここはつ

■エッセンス株式会社の越境サービス
他社留学
週1~5日×数か月間、ベンチャー企業等の異業種での就業体験を通じ、視野拡大と行動変容を促す越境型プログラム
プロボノプログラム
完全オンライン×40日間、異業種・多世代チームと共に、社会課題に取り組む実践型プロジェクト

■注意事項
お申込みいただいた個人情報は、エッセンス株式会社の個人情報取り扱い規定に従い、取り扱いをいたします。詳しくは下記をご覧ください。
https://www.essence.ne.jp/privacy-policy

【会社概要】
会社名:エッセンス株式会社
代表者:代表取締役 米田 瑛紀
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-11-1 Nihonbashi OK Bldg 5F
設立:2009年4月7日
URL:https://www.essence.ne.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ先
エッセンス株式会社 広報担当:川崎
TEL:03-6661-7747
Email:info@essence.ne.jp