コロナ禍により不確実性が増す中、企業変革のためのDXと次世代リーダーの創出の必要性は喫緊の課題となっています。
エッセンスでは、昨年より異業種チームがオンラインでDXの本質を学び、実際にDXをテーマとした新規事業案を構想する研修を行っています。
本セミナーでは、研修内で講師を担当する、ヤフーで全社のモバイル戦略を推進した実績を持つ岡昌樹氏と実際に研修を受講した株式会社LIFULLの新田氏を招き、異業種チームでプロジェクトに取り組むことやユーザーと向き合う価値について考えます。ぜひご参加ください。
日時 | 7月30日(金)11:00〜12:00 ※10:55より入室可能 |
こんな方におすすめ | ・越境学習型の研修に興味のある方 ・異業種研修に興味のある方 ・次世代リーダーの育成、新規事業開発に課題を感じている方 ・DXの本質を理解したい方 |
プログラム | ・異業種DX研修の開催背景・内容のご紹介 ・講師及び過去参加者によるパネルセッション ・本研修に関して今後のご案内 ・Q&A |
配信 | zoom ※お申込者にURLをお送りします |
参加料 | 無料 |
岡 昌樹氏 氏
大学卒業後、モバイルコンテンツプロバイダーのエンジニアとして数々のフィーチャーフォン向け公式サイトの立ち上げ後、2008年 Yahoo! JAPANに入社。
Yahoo! JAPANトップページのアプリ責任者や全社のモバイル戦略などを担当。
2016年にKDDI株式会社バリュー事業本部担当部長として入社、UX戦略を担当。
2018年にmedibaのCXO(Chief eXperience Officer)に就任し、「auスマートパス」を始めとするさまざまなメディアやコンテンツのUI/UXを統括。
2020年 ポップインサイトのCX/UXストラテジストに就任。
新田 周平 氏
株式会社LIFULL
セールスプロモーションの企画会社で7年間、主に商業施設向けの企画を担当。
2013年LIFULLに入社、LIFULL HOME‘Sでアライアンス、マーケティング、プロモーション等を担当する傍ら、社内の新規事業制度「SWITCH」に応募。
廃棄問題をテーマにしたスムージー事業が採択され、事業化を実現。
2018年10月より社長室に異動し、SWITCH全般を担当、応募案件や入賞案件のアクセラレーションを行い、事業化までのサポートを行っている。