コロナ禍によって突然もたらされた「新しい時代」。組織のあり方、必要とされる人材、組織づくりにおけるこれからのやり方は通用しなくなってしまいました。
今回は、ベンチャー企業やオーナー企業での人事領域(研修・人材開発・採用など)のご支援を得意とする冨田晋作プロと、パーソルキャリアにて13年間、人事コンサルや人材紹介、自社採用などの経験を持ち、独立後はベンチャー企業の採用や人事制度・オペレーション設計などの支援をする山田寿志プロをお招きし、コロナ禍によって変化した「必要とされる人材の定義」や、新卒一括採用・終身雇用のこれから、オンライン・オフライン下における組織づくりについてのポイントをお伺いします。
新時代に向けてどのような組織づくりをしたらよいか、どのような人材を採用すべきかお考えの経営者や人事責任者の方、ぜひご参加ください。
日時 | 10月8日(木)15:00〜16:30 ※14:55より入室可能 |
こんな方におすすめ | 経営者・役員・人事責任者の方 |
コンテンツ | ・オープニング ・パネルディスカッション ・エッセンスによるプレゼンテーション「アフターコロナの難局を乗り切るための社外プロ人材活用とは」 ・Q&A ・交流タイム |
配信 | zoom ※お申込者にURLをお送りします |
参加料 | 無料 |
冨田 晋作プロ
tag&associates株式会社 代表取締役
ベンチャー企業にて営業・事業開発ならびに人材・組織開発の責任者を歴任。その後アジアパシフィックに展開する冒険家が設立した人材・組織開発のコンサルティング会社、株式会社IWNC(I Will Not Complain)に参画。成長企業に対して次世代リーダー育成を核とし、組織開発の支援に従事する。その後tag&associatesを創業、事業成果に貢献する人材開発をテーマに、クライアントの戦略人事として人材・組織開発の企画・運用支援や社会課題を解決するアントレプレナーシッププログラムの開発・運営等を行っている。
山田 寿志プロ
出版広告会社にて営業に従事した後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に転職。クライアントに対して求人メディア、人事コンサル、人材派遣、人材紹介を行なう。また、自社採用(新卒500名、中途500名、延べ1000名以上の面接)にも携わり、営業マネジャーとしてインサイドセールスの立ち上げ、支社の立ち上げにも従事。2019年6月に独立し、十数名~300名規模のベンチャー企業やオーナー企業の組織人事、採用コンサルティング、人事制度・オペレーション設計、経営企画の支援を行なっている。
島崎由真(エッセンス株式会社 プロパートナーズ事業部 マネージャー)
1987年広島市生まれ。日本ベンチャー大學卒業後、(株)ザメディアジョン・エデュケーショナルに入社。2015年、エッセンス(株)入社。企業に専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。新規事業として、大企業の社員がソーシャルベンチャーやNPOで放課後活動を行うプロボノプログラム事業の立ち上げも推進中。2017年、HR企業や企業人事を束ねる有志団体「One HR」を設立。