catch-img

複業から始まるパラレルキャリアの築き方

本職の収入だけではなく、別の収入を得る「副業」を行う方が近年増えてきました。その中でも「パラレルキャリア」と呼ばれる働き方を行う方々がいます。

副業とは違う新しい働き方の一つである複業パラレルキャリア。この記事で詳しく解説したいと思います。

 

パラレルキャリアとは

経営学者、ピーター・ドラッカーが「明日を変えるもの」で紹介した、”本職を持ちながら複数のキャリアを築く”という働き方のことを指します。

 

自分の趣味や特技を生かす、あるいは挑戦してみたかったことなどを報酬や収入を問わずスキルアップのために行うという点が利益を目的とする副業との大きな違いです。

例えば、お菓子作りが趣味で休みの日にフリーマーケットでお菓子を販売する、飼っているペットについて綴るブログを開設する、ボランティアに参加してみるなど、自分の趣味や興味から技術や知識を身につけていきます。

 

欧米諸国では以前より行われているパラレルキャリアですが、なぜ最近日本でも行われるようになったのでしょうか?

 

以前の日本は終身雇用が当たり前でした。ある程度のキャリアアップや定年までの地位、定年後まで会社が世話をする環境があったために、社外で何かしらのスキルアップを行う必要はなかったのです。

 

しかし、終身雇用は事実上崩壊。非正規雇用の増加などから安定した立場の維持や継続的なスキルアップを望みにくくなり、長期に渡り同じ会社で働きにくい環境へ変化しました。また、日本人の平均寿命が延びたことにより、長い間働き続けなければならない状況に変わりつつあります。

上記のことから、一つのキャリアに縛られるよりも、複数のキャリアを築くことが有利となると考えられ、本業を行いながらキャリアを積むことができるパラレルキャリアが注目を浴びつつあるのです。

ドラッカーは人間の寿命が会社の寿命より長くなったために、1組織に頼ることなく別に第2の人生を始める必要があると提唱しています。

 

メリット・デメリット

実際にパラレルキャリアを始められた方は趣味を活かすことができた、自分の知識は求められている!と本職へのモチベーションが上がったなどプラスになる方もいれば、パラレルキャリアに力を入れすぎて本職が疎かになってしまったというマイナスの声もあります。本職と並行して複数の活動を行うことになりますのでメリットはもちろん、デメリットも存在します。

 

メリット

人生にやりがいを見いだせる

報酬や収入を問わない点から、やってみたかったこと、やりたかったこと、諦めていた将来の夢をパラレルキャリアで行うことができます。やりたい物事に取り組むことは人生を豊かにし、やりがいを見出すことができるのです。

 

本職に活かすことができる

パラレルキャリアで培ったスキルやキャリアは、自分の視野を広げ、様々な形で活かすことができます。一見本職とは無関係なキャリアでもアイディアを生み出すきっかけになることもあります。

また、パラレルキャリアを行うことで本職を疎かにしてはいけないとモチベーションの上昇、気持ちをリフレッシュすることによるストレス発散が期待できます。

 

人脈が広がる

ジャンルの異なるキャリアを積むことで、本職では出会うことができない人たちと交流を持つことができます。自分の視野や考え方を広げることができ、新たな人脈を作るきっかけとなります。新たな仕事が舞い込んでくるチャンスが訪れるかもしれません。

 

自分自身を見つめなおすことができる

新しい知識やキャリアを身につける、ボランティアに参加することで今までにない考え方を知ることができます。今までの生き方や自分自身を見つめ直すきっかけになるでしょう。

 

リスクを分散することができる

変化が激しい現代では、一つのことに頼り生きていくことはとてもリスクのあることです。複数のキャリアやスキルを持っておくと選択肢が増え、もしもの時の立て直しをスムーズに行うことができるでしょう。

 

起業の準備ができる

起業をしよう!と決意を固めても起業は簡単にできることではありません。信頼や実績を手に入れるなど、起業後にも仕事を行うために必要なスキルやキャリアをパラレルキャリアで準備することも可能です。

 

デメリット

時間管理が難しくなる

本職+複数の物事を同時にこなしていくことになりますので、時間配分が難しくなります。管理を怠ると常に時間に追われてしまう形になってしまい、すべてが中途半端になってしまうとパラレルキャリア本来の目的をなすことは出来ません。計画的に目標や予定を立てて行動しましょう。

 

理解を得にくい

プライベートの時間が減ってしまい、家族や大切な人と一緒に過ごす時間が少なくなってしまう可能性があります。また日本ではまだ一般的ではなく、一つのことに対して打ち込むことが出来る姿勢が素晴らしいという考え方が強いため、周囲から理解を得ることは難しいと思います。

 

就業規則に反する可能性がある

日本では就業規則で複業を禁止にしている企業はまだ多いです。就業規則を破った場合、最悪会社を解雇されてしまうこともあるようです。

徐々に許可制で複業を認める企業が増えつつありますが、複業をやりたいと申し出たところ、社内での評価が下がってしまったということもあるようです。

パラレルキャリアは収入を主に置かないので大丈夫と思われがちですが、企業は複職に対し「本職がおろそかにならないか」という点を重視することが多いです。

 

始めてみよう

パラレルキャリアを始めてみたいけれど何をしたらいいのかわからない……という方が多いと思います。日本人は自由にやりたいことを選ぶことを苦手としている人が多いといわれています。

まずは何でもいいので自分が「興味のあること」「挑戦してみたいこと」「好きなこと」を書き出し、その中から一番心に残ったことを始めてみましょう。どんな些細なことでも構いません。どのようなことでも突き詰めれば一つの活動になります。表に出すことが難しい内容だからと怖気づくことはありません。現在は誰でも情報を発信できる環境にあります。その内容は誰かの求めるものやことなのです。

しかし、お金を稼ぎたい、稼げるから始めるという理由で始めることがないように気を付けてください。パラレルキャリア本来の意味から遠のいてしまいます。

そして、始めると決めたらとにかく行動を起こしましょう。特に興味だけで始めて知識や技術が乏しい場合は不安になると思います。しかし技術や知識は実際にやってみないと身につくものではありません。上手くいかなかったから生活が苦しくなる……ということも本職があるので、ないと思います。気軽に挑戦できることがパラレルキャリアの利点です。

一人で悩んでしまい先に進めない!という方は全国各地で行われているパラレルキャリアに関するセミナーに参加してはいかがでしょうか?経験者のお話を聞き、相談することはいい刺激になり背中を後押ししてくれるでしょう。しかしまだ開催数が多いというわけでなく、人気のセミナーはすぐに満員になってしまうようです。

近年では、パラレルキャリアを支援するWEB上のサービスは増加傾向にあります。それらを利用することも一つの手です。自分自身の目的にあったサービスに登録しましょう。

 

まとめ

新しい働き方の選択肢である「パラレルキャリア」についてとその始め方についてご紹介いたしました。

副業とは違い、収入を気にせず複数のキャリアを培うことがパラレルキャリアです。

近年雇用の在り方が変化しているため、自ら進んでキャリアを積むことが重要視されるようになってきています。その中で気軽に好きなことに打ち込み、キャリアやスキルを身につけることができるパラレルキャリアはまさにうってつけと言えるでしょう。

身につけたスキルや知識は本職やプライベートで役に立ち日々の生活を豊かにしてくれます。

何か行動を起こすことはとても難しいことだと思います。しかし、近年はネット環境の普及により情報の入手や発信、活動への参加などが簡単に行えるようになりました。まずは気軽に自分の興味があることから始めてみてはいかがでしょうか。