越境プログラム説明会
~キャリア自律とイノベーターを生み出すプロボノの可能性とは~


 VUCA時代、イノベーター育成やキャリア自律にお悩みの方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。そんな中、座学やOJTの研修とは異なる研修手法としてプロボノ派遣や他社への留学など、越境型の研修が注目を集めているのはご存知でしょうか。

 プロボノというのは企業に勤めながら、自分の専門知識や経験を生かして社会貢献する活動です。プロボノに取り組むことで、個人のキャリア自律やリーダーシップの育成など、働き方へのポジティブなフィードバックを期待できることが分かってきました。本セミナーでは、当社エッセンスがこれまでプロボノを通じた越境プログラムを提供してきた中で生まれた成果や参加者の変化を事例やデータを用いながらご紹介させていただきます。ぜひご参加ください。

日時3月2日(水)11:30〜12:00
※11:25より入室可能
こんな方におすすめ越境学習型の研修に興味のある方
自社社員のプロボノ参加に興味のある方
社員のキャリア自律、イノベーター育成に課題を感じている方
コンテンツ・プレゼンテーション
 -越境学習が注目される背景
 -越境学習での学びの特徴
 -そもそも、プロボノとは?
 -導入までのプロセス
 -活用事例紹介
・Q&A
配信zoom
※お申込者にURLをお送りします
参加料無料

登壇者紹介

長南あゆみ(ちょうなん あゆみ)
プロパートナーズ事業部 兼 越境研修事業部
長崎県五島列島生まれ。パティシエから営業職へと転換し、保険や住宅の販売と複数業界を渡り歩く。2020年にエッセンスに入社。企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。兼務で越境研修事業部にも携わり、「越境」をテーマに大企業社員をベンチャー企業や地方企業でシェアリングする「越境体験」事業の推進・運営を行う。プロボノプログラムでは次世代モビリティの超電導エネルギーシステム開発しているスタートアップやDXスタートアップ、SaaSのCXプラットフォーム企業等の伴走を務める。