越境プログラム説明会
~他社留学における成長のメカニズムとは~


コロナ禍をきっかけに、世の中はまさしくVUCAワールドに突入しました。リモートワーク、ジョブ型雇用、70歳定年、イノベーション創出、SDGsの実現など、企業は多くの課題を突き付けられています。また終身雇用が崩れ、キャリア自立をより求められる環境になったことから、ビジネスパーソン個人が職場以外に学びの場を求める機会が増えてきました。

そのため今後は、正解ありきの能力開発ではなく、プロアクティブに前進せざるを得ない環境に飛び込ませる「機会の開発」こそが鍵になります。

本セミナーでは、「越境学習」をテーマにその効果や当社エッセンスが提供する他社留学サービスにおける事例などを用いながらご紹介させていただきます。ぜひご参加ください。
 

日時12月1日(水)11:30〜12:00
※11:25より入室可能
こんな方におすすめ越境学習型の研修に興味のある方
他社留学に興味のある方
次世代リーダーの育成、新規事業開発に課題を感じている方
コンテンツ・プレゼンテーション
-越境学習が注目される背景
-越境学習の効果
-エッセンスの越境サービスラインナップ
-他社留学とは?(事例・導入フロー・データ)
・Q&A
配信zoom
※お申込者にURLをお送りします
参加料無料

登壇者紹介

島崎由真(しまさき ゆうま)
越境研修事業部 部長
1987年広島市生まれ。学生向けのビジネススクール運営会社に新卒入社。経営者が講師となるスクールの事務局運営やFC展開、クラウドファンディングサイトや実店舗兼教室の立ち上げを経験。2015年にエッセンスに入社。企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。新規事業として、大企業社員をベンチャー企業や地方企業でシェアリングする事業の立ち上げを推進中。また2017年にHR企業や企業人事を束ねる有志団体「One HR」を設立。同年より、フリーランス協会でプロジェクトリーダーも務める。