アフターコロナのBtoBマーケティング ~DX時代に押さえるべきマーケティングの新常識とは?~

コロナ禍の影響で営業機会の喪失が叫ばれている昨今、DXの波に乗るべく多くの企業がデジタル化への道を模索しています。マーケティングや営業においても展示会や対面営業に頼らない新しい手法の確立の検討がなされる中、自社だけでの推進に課題を感じておられる経営者や営業責任者の方も多いのではないでしょうか。

 この度、アフターコロナのBtoBマーケティングについて、コロナ禍以前からプロフェッショナルとして活躍されていた元エスキュービズムの取締役の武下真典氏とプロ人材の紹介により様々な経営課題の解決支援を行うエッセンス社、そして、クリエイティブの力でBtoBのリード獲得・ブランディングを支援するAOI BtoB Brandingによるディスカッション形式のイベントを開催いたします。

 コロナ禍を好機として捉えたい経営者や営業責任者の方、ぜひご参加ください。

日時7月30日(木)15:00〜17:00
※14:55より入室可能
こんな方におすすめ・アフターコロナのBtoBマーケティングについて知りたい経営者・事業責任者の方
・ BtoBマーケティング・セールスのデジタル化の方法について知りたい方
コンテンツ・あいさつ・趣旨説明・ゲスト紹介
・ゲストインタビュー(武下真典様)
・各社プレゼン(AOI Pro.・エッセンス)
・Q&A
参加料無料

登壇者

武下真典 氏(株式会社INNOVATION PATH 代表取締役)
大阪大学卒業後、フューチャーアーキテクト(株)入社エンジニアとしてキャリアをスタート。
2008年(株)エスキュービズム入社、取締役および子会社の代表を務める。
小売・外食の経営課題を解決するIT製品を企画開発し、Eコマースや店舗スマートデバイスのパッケージ導入数で業界シェアNo.1を獲得。
2017年に独立し、数多くの企業の支援を行い、特にIT企業のBtoBマーケティング支援業務を得意とする。
WirelessWireNews「日本のIoTを変える99人」に選出
著書『はじめてのIoTプロジェクトの教科書』(クロスメディア・パブリッシング刊 武下真典/幸田フミ 共著)

服巻賢介(株式会社AOIPro. AOI BtoB Branding 事業責任者)
雑誌の編集者からキャリアをスタートさせ、AOIPro.にジョイン。デジタルマーケティングを中心としたデジタルコンテンツ開発に従事したあと、2019年からBtoB企業のマーケティング支援サービスを試験的に立ち上げる。中小〜中堅企業で確かなニーズがあることから2020年から本格的にサービスを開始。アドバイスなどの支援から、プラン策定、コンテンツ制作、施策実施・運用まで、状況や予算に合わせたサービスを提供し、BtoB企業の心強いパートナーとなることを目指している。

島崎由真(エッセンス株式会社 プロパートナーズ事業部 マネージャー)
1987年広島市生まれ。日本ベンチャー大學卒業後、(株)ザメディアジョン・エデュケーショナルに入社。2015年、エッセンス(株)入社。企業に専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。新規事業として、大企業の社員がソーシャルベンチャーやNPOで放課後活動を行うプロボノプログラム事業の立ち上げも推進中。2017年、HR企業や企業人事を束ねる有志団体「One HR」を設立。